カタログ請求 振袖を探す お店を探す

『成人式初めてガイド』〜振袖着用編〜 着付けに必要なものって何?

一生に一度しかない成人式を素敵な1日にするためには当日までの準備が重要です。
振袖を着る機会はなかなかないので、振袖を着る時には何が必要なんだろう?
と疑問を持っている方は多いと思います。

ここでは振袖を着用する際に振袖以外に必要なものをご紹介します。
振袖をレンタルする、購入する、ママ振を着用する際でお店が準備するものと自分で準備するものが異なっていますので、当日や前撮りで足りないものがないように準備を進めるようにしましょう。

振袖を着用するときに必要なもの

・袋帯(ふくろおび)

着物に合わせる帯の種類はたくさんありますが、振袖を着る際に合わせるのは「袋帯」です。

袋帯の特徴は別素材の生地を袋状に縫い合わされており、帯の中でも長さが長いので様々な飾り結びが可能です。

・長襦袢(ながじゅばん)

肌着と振袖の間に着る薄手のインナーのようなものです。

汗や汚れが振袖に付いてしまうことや、着崩れしてしまうことを防ぐ役割をします。

色は淡いピンクや白など振袖と馴染む色が多いです。サイズは振袖とバランスを見るようにしましょう。袖は振袖から少しはみ出るくらい、裾ははみ出ない長さがちょうどいいでしょう。

・半衿(はんえり)

長襦袢とセットで使う衿のことをいいます。衿元に華やかさをプラスすることや長襦袢の汚れを防ぐことの役割があります。柄や刺繍など種類が豊富です。あらかじめ長襦袢に縫いつけておきましょう。

・重ね衿(かさねえり)

重ね衿は何枚か着物を重ね着したように見せるための装飾の役割をします。必須ではありませんが、重ね衿があることで華やかさがプラスされます。またあるとないのとではコーディネートの印象がガラリと変わります。

・帯揚げ(おびあげ)

帯揚げは、着物と帯の間に挟む絞りやちりめんなどの素材の布です。色や柄の種類が豊富なので帯との組み合わせでコーディネートの印象がガラリと変わります。

また、帯まくらを隠す役割もあります。

・帯締め(おびじめ)

帯締めは、帯の上から一周巻き付けて真ん中で結びます。紐状でシンプルなデザインのものから、花やパールなどの装飾が施されている華やかなデザインまで様々なものがあります。

・草履、バッグ

草履とバッグは振袖のような鮮やかなデザインのものから、柄のないシンプルなデザインのものもあります。

振袖の柄の雰囲気に合わせる場合は、同じ生地で作られたセットの草履とバッグを使用するようにしましょう。

ブーツに、バッグは普段使いのものを合わせることで今っぽい雰囲気のコーディネートにすることができます。

・髪飾り

髪飾りは、振袖の色や柄に合っているものや自分の髪型やメイクに合っているものまで自由に選ぶことができます。

ヘアスタイルは流行を取り入れやすいので、自分がやりたい髪型などに合わせた髪飾りやアクセサリーを選びましょう。

振袖を着付けするときに必要なもの

・腰紐(こしひも)

腰紐は5.6本使用して着付けた時の綺麗な状態を保ち、はだけてしまうことや裾が落ちて引きずることのないように縛ります。

・帯枕(おびまくら)

帯枕は帯の結びを支えることや、ボリュームを出してくれる役割をします。

帯枕大きさは厚めや薄めなど様々ですが、厚めの方が後ろ姿にメリハリが出て見栄えがよくなります。

・衿芯(えりしん)

衿芯は長襦袢の襟部分に通すことで衿部分に張りが出て芯の役割をします。

・前板(まえいた)/後板(うしろいた)

前板は体の前面、後板は体の後面の帯の内側に入れます。前板は帯の前面に張りを出ししわを防ぐ役割をします。後板は帯の飾り結びなどを固定してくれる役割をします。

・足袋(たび)

足袋は親指と人差し指の間に割れ目があり、かかと部分には“こばせ”と呼ばれる留め具が付いています。普段の生活で履く機会はほとんどなく、足のサイズに合ったものを選ぶことが重要となります。

着付け後は腕が動かしにくくなって履きにくくなりますので、着付け前に履くようにしましょう。

・補正タオル

体の凸凹が少なくなるように着付けの際にタオルを中に入れ込みます。体型補正をし寸胴に近づけます。

タオルやガーゼなど着付けをする場所によって使用するものは変わります。

着付けをしてもらう際の注意点

・当日の服装

振袖を着る日の服装は、前開きの服にするようにしましょう。

振袖に着替えるのは基本的にヘアメイクの後なので、せっかくの綺麗なヘアメイクが乱れてしまわないように前開きの服を着ていくようにしましょう。

当日は寒いので、発熱素材の肌着など着用して着付け会場まで向かう方が多いかと思いますが、七分袖なら着用可での場合や完全に不可の場合と様々ですのでお店のスタッフの指示に従うようにしましょう。

・着付け中と着付け後

普段着慣れていない振袖を着ると少し窮屈に感じると思います。

着付けの際に少しでも苦しかったりきついと感じたら早めに担当の方に言うようにしましょう。成人式当日は長時間振袖を着用しなければなりませんので、無理はしないようにしましょう。

着付け後はおにぎり一個など軽く食事や水分をこまめに取りましょう。全く食べず飲まずでいると体調を崩してしまう恐れがあります。

また座って休憩したい時は、クッションなどを使用して帯結びがつぶれてしまわないようにしましょう。

まとめ

成人式当日や前撮りには前もってお店との打ち合わせがあります。

その時に自分は何が必要で何を用意するのか、当日は何を持ってきて何を着てくるのかしっかりと把握するようにしましょう。

万が一当日足りないものが出てきてしまった場合、お店に基本的にストックがあるものがほとんどですが数に限りがありますので注意するようにしましょう。

 

万全の準備をして素敵な成人式を迎えましょう( ^ω^ )♪

 

 

参考文献:大竹恵理子(2020)『マンガで教養 はじめての着物』朝日新聞出版

 

一覧へ戻る

関連記事

カテゴリー

全て 成人式準備ガイド 振袖の選び方 振袖の豆知識、ママ振りについて 振袖小物、ヘアメイク、ネイル 振袖レンタル 振袖購入
AKASE AKARI